東京都のバラ園とバラまつり情報2025

東京都にある31カ所のバラ園を紹介します。東京都では、春の見ごろは5月中旬~6月上旬、秋の見ごろは10月中旬~11月上旬が多いようです。

日照時間や気温によってバラの見頃時期は変わるため、くわしくは各バラ園にお問い合わせください。

*マークの見方 春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数

*マークの見方
春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数

東京都調布市のバラ園とバラまつり

調布市には2か所のバラ園があります。

東京都調布市

神代植物公園 バラ園

1300品種を有する大温室やツツジ、サクラなどたくさんの植物がみられる神代植物公園。

バラ園は、春は400品種5200本、秋は300品種5000本ものバラが咲き、世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞しています。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 春:409種類・5200株 秋:300種類・5000株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
春:409種類・5200株 秋:300種類・5000株

2025年のイベント
・春のバラフェスタ:未定/2024年5月8日(水)~6月2日(日)
・早朝開園:未定/バラフェスタ期間中の土日・8時開園
・バラのカフェテラス:未定/2024年4月27日(土)~6月9日(日)
・春のバラ展・春のミニバラ盆栽展:未定/2024年5月8日(火)~5月12日(日)
・ばら園ガイドツアー:未定/2024年5月11日(土)、5月12日(日)、5月15日(水)、5月18日(土)、5月19日(日)、5月23日(木)、5月25日(土)、5月31日(金) 10:30~、13:30~
・秋のバラフェスタ:未定/2024年10月8日(火)~11月17日(日)
・早朝開園:未定/バラフェスタ期間中の土日・8時開園

神代植物公園 バラ園の公式サイトへ

東京都新宿区のバラ園とバラまつり

新宿区には1か所のバラ園があります。

東京都新宿区

新宿御苑 フランス式整形庭園

新宿御苑は、江戸時代の高遠藩内藤家の屋敷のあった敷地に、1906年開設されました。日本庭園、イギリス風景式庭園、フランス式整形庭園などがあります。

フランス式整形庭園の中央にバラ花壇があり、156本のプラタナス並木とともに、左右対称に美しくデザインされています。玉藻池の縁にはノイバラも栽培されています。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 110種類・500株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
110種類・500株

2025年のイベント
・新宿御苑のバラを作る人と語るバラガイドウォーク春:未定/2024年5月18日(土)~5月19日(日) 10:30~15:00
・新宿御苑のバラを作る人と語るバラガイドウォーク秋:未定/2024年10月26日(土)~10月27日(日) 10:30~15:00

新宿御苑 フランス式整形庭園の公式サイトへ

東京都荒川区のバラ園とバラまつり

荒川区には1か所のバラ園があります。

東京都荒川区

荒川・都電荒川線沿線のバラ群

荒川区を東西に走る都電荒川線沿いの4.8㎞のうち4㎞にバラを植栽。

ボランティアグループ「荒川バラの会」が維持管理をし、三ノ輪停留場などに140品種・1万3000本ものバラが咲き誇っています。

2025年のイベント
・あらかわRoseWeeks2025:未定/2024年5月10日(金)~5月25日(土)

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月上旬 140種類・1万3000株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月上旬
140種類・1万3000株

荒川・都電荒川線沿線のバラ群の公式サイトへ

東京都足立区のバラ園とバラまつり

足立区には3か所のバラ園があります。

東京都足立区

新田さくら公園 バラ花壇

足立区内で最大級の広さの芝生広場がある新田さくら公園。開園は2010年と新しく、子ども向けの大型遊具やじゃぶじゃぶ池もあります。

北西側の入口付近など、園路脇の斜面640m²に1700本のバラが植えられています。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月上旬 14種類・1700株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月上旬
14種類・1700株

新田さくら公園 バラ花壇の公式サイトへ

東京都足立区

青和ばら公園

青和ばら公園は、つくばエクスプレス青井駅から徒歩2分の住宅地の中にあります。

パーゴラに仕立てたつるバラなど、100種類・880本のバラが植えられ、無料で鑑賞できます。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬 100種類・880株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬
100種類・880株

青和ばら公園の公式サイトへ

東京都足立区

ベルモント公園

ベルモント公園は、足立区とオーストラリアのベルモント市との友好親善のシンボルです。花壇やオーストラリア原産の植物、オーストラリアの工芸品などを展示する赤レンガの陳列館などがあります。

公園の外周を中心に45品種・79本のバラが植えられ、いつでも無料で鑑賞できます。

5月~6月上旬 10月上旬~10月下旬 45種類・79株

5月~6月上旬 10月上旬~10月下旬
45種類・79株

ベルモント公園の公式サイトへ

東京都町田市のバラ園とバラまつり

町田市には1か所のバラ園があります。

東京都町田市

野津田公園 ばら広場

野津田公園は、陸上競技場やテニスコート、芝生広場などがある総合公園です。

ばら広場が移設されたため、2021年4月1日よりに新規ばら広場に入園できるようになりました。新規バラ広場は164品種・976本が追加され、447品種・1423本のバラを鑑賞できます。

5月中旬~6月下旬 10月下旬~11月上旬 447種類・1423株

5月中旬~6月下旬 10月下旬~11月上旬
447種類・1423株

2025年のイベント
・野津田公園ROSE FEST2025春:未定/2024年5月11日(土)~5月12日(日) 10:00~16:00
・野津田公園ROSE FEST2025秋:未定/2024年10月12日(土) 10:00~16:00

野津田公園 ばら広場の公式サイトへ
 

東京都渋谷区のバラ園とバラまつり

渋谷区には1か所のバラ園があります。

東京都渋谷区

代々木公園 バラの園

明治神宮に隣接し、広々とした中央広場、陸上競技場、サッカー場などがある代々木公園。

代々木公園には、バラの園とフラワーランドの2ゕ所にバラが植えられ、合わせて30品種以上・700本のバラが鑑賞できます。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月中旬 30種類・700株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月中旬
30種類・700株

2025年のイベント
・春のバラフェスタ:未定/2024年5月5日(日) 12:00~15:00
・秋のバラフェスタ:未定/2024年10月27日(日) 12:00~19:00

代々木公園 バラの園の公式サイトへ

東京都世田谷区のバラ園とバラまつり

世田谷区には2か所のバラ園があります。

東京都世田谷区

砧公園 バラ園

世田谷美術館やサッカー場、芝生広場などがあり、桜の名所としても知られる砧公園(きぬたこうえん)。

園内には大小2か所のバラ園があります。通常は柵の外からのみの見学ですが、「バラを観る会」などのイベント時には園内に入ることができます。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 24種類・270株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
24種類・270株

2025年のイベント
・バラを観る会:未定/2024年5月11日(土)~5月12日(日) 13:00~15:00
・バラを観る会-バラ園の開放:未定/2024年5月11日(土)~5月19日(日) 9:00~17:00
・秋のバラを観る会 :未定/2024年10月19日(土)~10月20日(日) 13:00~15:00
・秋のバラを観る会-バラ園の開放:未定/2024年10月19日(土)~10月27日(日) 9:00~16:00

砧公園 バラ園の公式サイトへ

東京都世田谷区

大蔵運動公園バラ花壇

大蔵運動公園は、砧公園に隣接する運動公園です。広い公園内には体育館、陸上競技場、温水プールなどがあります。

砧公園側の入口から体育館へ向かう遊歩道に350本のバラが植えられています。

5月~6月 10月ごろ 10品種・350株

5月~6月 10月ごろ
10品種・350株

大蔵運動公園バラ花壇の公式サイトへ

東京都千代田区のバラ園とバラまつり

千代田区には3か所のバラ園があります。

東京都千代田区

日比谷公園 バラ花壇

明治36年、皇居や東京駅が近い場所に日本初の近代的洋風公園として誕生した日比谷公園。緑豊かな公園に野外音楽堂や公会堂などがあります。

第一花壇と第二花壇の2か所にバラが植えられており、いつでも無料で鑑賞できます。

2025年のイベント
・日比谷公園ガーデニングショー:未定/2024年10月19日(土)~10月27日(日)

日比谷公園ガーデニングショー公式サイトへ

5月~6月 10月~11月上旬 670株

5月~6月 10月~11月上旬
670株

日比谷公園 バラ花壇の公式サイトへ

東京都千代田区

皇居東御苑 本丸バラ園

皇居東御苑は、皇居の東側にある庭園です。江戸城の本丸・二の丸・三の丸跡だった場所で、戦後1968年から一般公開されるようになりました。

バラ園のバラの多くは、昭和天皇が吹上御苑でお育てされたいたバラを移植したものだそうです。ハマナスやコウシンバラといった原種のバラが中心です。

5月~6月 10月 15種類

5月~6月 10月
15種類

皇居東御苑 本丸バラ園の公式サイトへ

東京都千代田区

ホテルニューオータニ レッドローズガーデン

2024年の入場は、ニューオータニクラブ会員、ホテル宿泊客、レッドローズガーデンイベント参加などに限られています。

ホテルニューオオタニは1964年創業の老舗ホテル。屋上緑化の一環として、メイン棟の3階ラウンジに隣接して2000年11月にレッドローズガーデンがオープンしました。

レッドローズガーデンの名前のとおり、パパ・メイアンやアンクル・ウォルターといった赤いバラのみ32品種、3万本のバラが植えられています。

2025年のイベント
・Red Rose Gerden:未定/<先行公開>2024年4月27日(土)~5月6日(祝・月) <特別公開>2023年5月7日(火)~6月2日(日)
・秋のRed Rose Gerden:未定/2024年9月21日(土)~10月20日(日)

【楽天トラベル】ホテルニューオータニ宿泊プラン

5月 10月 32種類・3万株

5月 10月
32種類・3万株

ホテルニューオータニ レッドローズガーデンの公式サイトへ
 

東京都江戸川区のバラ園とバラまつり

江戸川区には1か所のバラ園があります。

東京都江戸川区

江戸川区立総合レクリエーション公園 フラワーガーデン

江戸川区立総合レクリエーション公園は、いくつもの施設がつながる全長3㎞ほどの公園です。野球場やバーベキュー場などがあります。

東側のフラワーガーデンは4つの噴水のある回遊式の洋風庭園で、111品種・600本のバラが鑑賞できます。

5月 10月 111種類・600株

5月 10月
111種類・600株

江戸川区立総合レクリエーション公園 フラワーガーデンの公式サイトへ

東京都北区のバラ園とバラまつり

北区には1か所のバラ園があります。

東京都北区

旧古河庭園 洋風庭園

旧古河庭園は、鹿鳴館を設計したジョサイア・コンドル設計の築100年の洋館と西洋庭園、日本庭園があり、公園として整備されています。

洋館の前にある西洋庭園には、100品種199本のバラが植えられ、洋館とともに見事な風景を作り出しています。

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月下旬 100種類・199株

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月下旬
100種類・199株

2025年のイベント
・2024春のバラフェスティバル:未定/2024年4月26日(金)~6月30日(日)
・春バラの早期開園:未定/2024年5月10日(金)~5月12日(日) 通常より1時間早い8時開園
・秋のバラフェスティバル:未定/2024年10月5日(土)~11月8日(金)
・紅葉とバラ、和と洋の秋:未定/2024年11月9日(土)~12月8日(日)

旧古河庭園 洋風庭園の公式サイトへ

東京都港区のバラ園とバラまつり

港区には2か所のバラ園があります。

東京都港区

芝浦中央公園 バラ園

JR品川駅東口から徒歩10分ほどの場所にある芝浦中央公園。木製遊具のある芝生広場やドッグランが設置されています。

区の花はバラで、バラ園はドッグラン近くにあります。40品種200本のバラが栽培されています。

5月中旬 10月中旬 40種類・200株

5月中旬 10月中旬
40種類・200株

2025年のイベント
・ローズガーデンフェスタ:未定/2024年4月28日(日)~5月19日(日)
・ローズガーデンフェスタ2025autumn:未定/2024年10月19日(土)~11月10日(日)

芝浦中央公園 バラ園の公式サイトへ

東京都港区

アークヒルズ ローズガーデン

アークヒルズのサントリーホール屋上にあるルーフガーデンにはローズガーデンがあり、つるバラのアーチなどが鑑賞できます。

通常は非公開ですが、ゴールデンウィーク中など、年に数回一般公開されています。

5月 10月 不明

5月 10月
不明

2025年のイベント
・春のガーデン特別公開:未定/2024年3月20日(祝・水)~5月31日(金)の限定日

アークヒルズ公式のイベント案内ページ

・秋のガーデン特別公開:未定/2024年9月27日(金)~10月24日(水)の限定日

アークヒルズ公式のイベント案内ページ

アークヒルズ ローズガーデンの公式サイトへ
 

東京都中央区のバラ園とバラまつり

中央区には2か所のバラ園があります。

東京都中央区

築地川祝橋公園

築地川祝橋公園は、高速道路上部の公園です。埋め立てられた築地川に、現在は首都高高速都心環状線が通っており、祝橋近くに公園が作られました。

アーチ状に仕立てられたつるバラなど、8品種・150本のバラが鑑賞できます。

5月下旬~6月上旬 10月~11月上旬 8種類・150株

5月下旬~6月上旬 10月~11月上旬
8種類・150株

築地川祝橋公園の公式サイトへ

東京都中央区

ファンケル銀座スクエア ローズガーデン

化粧品メーカー・ファンケルのビル、銀座スクエアで開催されるイベント「ローズガーデン」

通常は一般公開されていないテラスガーデン付きの特別フロア、ロイヤルルームでガーデンイベントが春と秋の2回開催されています。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬 300種類・3000株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬
300種類・3000株

2025年のイベント
・春のローズガーデン:未定/2022年4月23日(土)~4月28日(木)
・オータムローズガーデン:未定/2023年11月2日(木)~11月8日(水)

ファンケル銀座スクエア ローズガーデンの公式サイトへ

東京都文京区のバラ園とバラまつり

文京区には2か所のバラ園があります。

東京都文京区

鳩山会館 バラ園

鳩山一郎氏の私邸として建てられ、音羽御殿の通称でも知られる鳩山会館。現在は一般公開され、館内とともに庭園を見学することができます。

会館前の芝の広場でアーチに仕立てられたつるバラなど、40品種350本のバラを鑑賞できます。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 40種類・350株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
40種類・350株

鳩山会館 バラ園の公式サイトへ

東京都文京区

本郷給水所公苑 バラ園

本郷給水所公苑は、本郷給水所の上部の人工地盤に作られ、日本庭園と洋風庭園、児童遊園があります。

左右対称にデザインされた洋風庭園に53品種300本のバラが栽培されています。

5月中旬 10月中旬 53種類・300株

5月中旬 10月中旬
53種類・300株

本郷給水所公苑 バラ園の公式サイトへ

東京都あきる野市のバラ園とバラまつり

あきる野市には1か所のバラ園があります。

東京都あきる野市

秋留台公園 バラ園

秋留台公園は、あきる野市にある運動公園で、全天候型トラックの競技場、芝生広場などがあります。

東欧風のバラ園は、レンガと大理石を使っており、110品種・450本のバラが栽培されています。バラ園の見学は無料です。

5月下旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬 110種類・450株

5月下旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬
110種類・450株

2025年のイベント
・ローズフェスタウィーク2025春:未定/2024年5月13日(月)~5月19日(日)
・ローズフェスタウィーク2025秋:未定/2024年10月12日(土)~11月4日(月・祝)

秋留台公園 バラ園の公式サイトへ

東京都目黒区のバラ園とバラまつり

目黒区には1か所のバラ園があります。

東京都目黒区

東京大学駒場キャンパス正門横・バラの小径

東京大学駒場キャンパス正門横にバラが植えられ、バラの小径と呼ばれています。

小径のバラは、明治44年開園の日本最古のバラ専門店「駒場ばら園」の縮小に伴い寄贈されました。バラは「駒場公園」「駒場野公園」にも移植され、「駒場バラ会」が管理しています。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬 65株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬
65株

東京大学駒場キャンパス正門横・バラの小径の公式サイトへ
 

東京都江東区のバラ園とバラまつり

江東区には2か所のバラ園があります。

東京都江東区

豊住公園 豊住ローズパティオ

豊住公園(とよずみこうえん)は江東区の区立公園のひとつです。コミュニティーガーデンとして登録され、ボランティアグループの方々が管理されています。

1997年の植栽開始当時は20品種ほどでしたが、現在は70品種180本ほどのバラを栽培しています。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月上旬 70種類・180株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月上旬
70種類・180株

豊住公園 豊住ローズパティオの公式サイトへ

東京都江東区

古石場川親水公園 バラ園

古石場川親水公園は、海水の流れる水路に沿って整備された長さ800mの東西に長い公園です。子どもが遊べるじゃぶじゃぶ池があります。

ボタンやアジサイが咲き、東の平久川に接した場所にバラ園があります。

5月ごろ 10月ごろ 不明

5月ごろ 10月ごろ
不明

古石場川親水公園 バラ園の公式サイトへ

東京都練馬区のバラ園とバラまつり

練馬区には1か所のバラ園があります。

東京都練馬区

四季の香公園バラ園 四季の香ローズガーデン

四季の香公園は、練馬区の公園です。区立花と緑の相談所、バラ園、ハーブ園、遊具などがあります。

バラ園とローズガーデンの2か所でバラが栽培され、四季の香ローズガーデンは「バラの香り」をテーマに2017年に開園しました。

2021年5月1日からは新しく「色彩のローズガーデン」と「香りのハーブガーデン」が追加され、リニューアルオープンしました。

5月下旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬 バラ園:40種類・400株 ローズガーデン:180種類

5月下旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬
バラ園:40種類・400株 ローズガーデン:180種類

2025年のイベント
・スプリングフェスティバル:未定/2024年4月27日(土)~5月26日(日)
・春の早朝開園:未定/2024年5月18日(土) 8:00~
・オータムフェスティバル:未定/2024年10月5日(土)~11月4日(月・祝)

四季の香公園バラ園 四季の香ローズガーデンの公式サイトへ
 

東京都葛飾区のバラ園とバラまつり

葛飾区には1か所のバラ園があります。

東京都葛飾区

奥戸ローズガーデン(旧奥戸フラワーパーク バラ園)

奥戸ローズガーデンは住宅地の中にある、2000m²ほどのバラの咲く公園です。奥戸フラワーパークと呼ばれていましたが、リニューアルをきっかけに名称を奥戸ローズガーデンに変更しました。

リニューアルではイングリッシュガーデン風のデザインを取り入れ、2021年4月7日から入園できます。

散策路があり、40品種・400本のバラを無料で鑑賞できます。

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月上旬 40種類・400株

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月上旬
40種類・400株

奥戸フラワーパーク バラ園の公式サイトへ

東京都西東京市のバラ園とバラまつり

西東京市には2か所のバラ園があります。

東京都西東京市

保谷町ローズガーデン

西東京市の公園として2016年に開園した保谷町ローズガーデン。閉園した芝久保バラ園のバラを移植しました。

オールドローズ、王室皇室の名を冠したバラなど8つのテーマに分けた150本ほどのバラをいつでも無料で鑑賞できます。

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月上旬 149種類・151株

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月上旬
149種類・151株

保谷町ローズガーデンの公式サイトへ

東京都西東京市

はなみずき公園 バラ園

西東京市にあるはなみずき公園は全長300mほどの細長い公園です。バラ園は一番北のエリアにあります。

100本以上のバラが植えられており、だれでも無料で鑑賞できます。

5月中旬~6月上旬 不明 100株以上

5月中旬~6月上旬 不明
100株以上

はなみずきバラ園の公式サイトへ

東京都府中市のバラ園とバラまつり

府中市には1か所のバラ園があります。

東京都府中市

東京競馬場 ローズガーデン

府中市にある東京競馬場。JRAには芝の管理保全をする部署があり、敷地内に芝以外の植物を植えています。

東京競馬場では、馬場内のバラ園と正門近くのローズガーデンの2か所でバラが栽培されています。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 不明

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
不明

東京競馬場 ローズガーデンの公式サイトへ

地域や都道府県名をクリックまたはタップすると、東京都以外のバラ園の一覧ページへ移動します。