神奈川県のバラ園とバラまつり情報2025

神奈川県にある30カ所のバラ園を紹介します。神奈川県では、春の見ごろは5月中旬~6月上旬、秋の見ごろは10月中旬~11月上旬が多いようです。

日照時間や気温によってバラの見頃時期は変わるため、くわしくは各バラ園にお問い合わせください。

*マークの見方 春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数

*マークの見方
春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数

神奈川県川崎市のバラ園とバラまつり

川崎市には1か所のバラ園があります。

神奈川県川崎市

生田緑地ばら苑(旧向ヶ丘遊園内)

生田緑地ばら苑は、1958年開苑の「東洋一のばら苑」と呼ばれた向ヶ丘遊園内のバラ園を川崎市が引き継き、運営しています。

春と秋のバラの季節のみ一般公開され、春は800種3,300本、秋は625種2,900本のバラが無料で公開されています。

5月中旬~5月下旬 10月中旬~11月上旬 春:800種・3,300株 秋:625種・2,900株

5月中旬~5月下旬 10月中旬~11月上旬
春:800種・3,300株 秋:625種・2,900株

2025年の一般公開
・春の公開期間:未定/2024年5月9日(木)〜5月26日(日)
・秋の公開期間:未定/2024年10月19日(土)~11月17日(日)

生田緑地ばら苑(旧向ヶ丘遊園内)の公式サイトへ
  

神奈川県横浜市のバラ園とバラまつり

横浜市には9か所のバラ園があります。

神奈川県横浜市

港の見える丘公園

2016年にリニューアルした港の見える丘公園のバラ園。元のバラ園の場所はイングリッシュローズの庭として整備されました。

イングリッシュローズの庭、香りの庭、バラとカスケードの庭の3つのエリアがあり、合計330品種・2200本のバラを四季の草花とともに鑑賞できます。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬 330種類・2200株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬
330種類・2200株

港の見える丘公園の公式サイトへ

神奈川県横浜市

横浜イングリッシュガーデン

2000坪の敷地にバラやクレマチス、ハーブなどを混植している横浜イングリッシュガーデン。

2200品種2800本のバラと3000品種以上のいろいろな植物が調和して、イギリス風の自然の趣を醸し出しています。施設内にはショップやカフェもあります。

5月上旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 2200種類・2800株

5月上旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
2200種類・2800株

2025年のイベント
・ローズ・フェスティバル2025:未定/2024年4月20日(土)~5月26日(日)
・早朝プレミアム開園:未定/2024年4月20日(土)~5月19日(日)(朝8時開園・別途料金必要)

横浜イングリッシュガーデンの公式サイトへ
  

神奈川県横浜市

山下公園 バラ園

関東大震災のがれきを埋め、昭和5年に開園した山下公園。海の近くなので横浜ベイブリッジや船が見え、赤い靴はいてた女の子像などがあります。

バラ園は、160品種・1900本のバラが植えられており、宿根草など年間と通じて楽しめるよう2016年にリニューアルされました。

5月 10月 160種類・1900株

5月 10月
160種類・1900株

山下公園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県横浜市

山手資料館 バラ園

山手資料館は1909(明治42)年に建造された横浜市内に残る唯一の木造西洋館です。1977(昭和52)年に現在の場所に移築されました。

前庭にはバラが植えられ、館内階からバラの庭を見下ろすこともできます。

5月 10月 不明

5月 10月
不明

山手資料館 バラ園の公式サイトへ

神奈川県横浜市

都筑中央公園 円形広場

都筑中央公園は、雑木林や池などを生かした里山型の公園です。境田貝塚や炭焼き施設などもあります。

円形広場にはフランスの町オービニエ・スール・レイヨンとの交流から名づけられた「ローザつづきく」などのバラが植えられています。

5月 10月 不明

5月 10月
不明

2025年のイベント
・バラまつり2025:未定/2024年5月19日(日)10:00~14:00

都筑中央公園 円形広場の公式サイトへ

神奈川県横浜市

タカナシ乳業 バラ園

タカナシ乳業の横浜工場内にバラ園があります。無料で一般公開され、個人の場合は予約不要です。

食品工場の敷地内のため、ペットは同伴できませんが、バラ園にはテラスや芝生広場もあり、270本のバラを鑑賞できます。

5月~6月上旬 11月 270株

5月~6月上旬 11月
270株

2025年の開園期間
・開園期間:未定/2024年5月10日(金)~5月26日(日) 9:00~16:00

タカナシ乳業 バラ園の公式サイトへ

神奈川県横浜市

横浜市こども植物園 バラ園

横浜市児童遊園地の隣にある「こども植物園」は、1979年に開園した2.6haの植物園です。くだもの園、薬草園などがあり、園内に設置された植物クイズパネルで楽しみながら植物について学べます。

バラ園では400本のバラが栽培され、アーチに仕立てられたつるバラやスタンダード仕立てのバラなどを無料で鑑賞できます。

5月下旬~6月上旬 10月下旬~11月中旬 150種類・400株

5月下旬~6月上旬 10月下旬~11月中旬
150種類・400株

2025年のイベント
・バラ展:未定/2024年5月7日(火)~5月14日(火)
・バラ園特別ガイド:未定/2024年5月12日(日) 10:00~

横浜市こども植物園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県横浜市

野毛山公園 バラ園

野毛山公園(のげやまこうえん)は、1926年に開園した公園です。敷地内に野毛山動物園があり、サクラの名所としても知られています。

動物園正門前にあるつり橋を渡った先の芝生広場の一角にバラ園があり、45品種290本のバラを鑑賞することができます。

5月中旬~6月上旬 10月上旬~11月上旬 45種類・290株

5月中旬~6月上旬 10月上旬~11月上旬
45種類・290株

野毛山公園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県横浜市

横浜八景島 丘の広場バラ園

水族館で有名な横浜八景島シーパラダイス。島の中央の丘の広場にはバラ園があります。

丘の上のバラ園は、360゜海に囲まれており、大きなアーチやガゼボに仕立てられたつるバラなど、100品種・500本のバラが鑑賞できます。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 100種類・500株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
100種類・500株

2025年のイベント
・第10回横浜・八景島バラフェスタ:未定/2024年5月18日(土)~5月19日(日) 10:00~15:00

横浜八景島 丘の広場バラ園の公式サイトへ

神奈川県横須賀市のバラ園とバラまつり

横須賀市には1か所のバラ園があります。

神奈川県横須賀市

ヴェルニー公園 バラ園

横須賀港に面する臨海公園を2001年にヴェルニー公園としてリニューアル、フランス式庭園の様式を取り入れて整備されました。

つるバラのエリア、白いバラのエリア、フランスと日本のバラのエリアなどに130品種1400本のバラが植えられています。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 130種類・1400株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
130種類・1400株

2025年のイベント
・春のローズフェスタ:未定/2024年5月3日(金・祝)~5月5日(日) 10:00~16:00
・秋のローズフェスタ:未定/2024年10月19日(土)~10月20日(日) 10:00~16:00

ヴェルニー公園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県平塚市のバラ園とバラまつり

平塚市には2か所のバラ園があります。

神奈川県平塚市

花菜ガーデン バラ園・薔薇の轍

20110年に開園した花菜ガーデン(かなガーデン)は、神奈川県立花と緑のふれあいセンターの愛称です。9.2haの面積があり、農業や園芸を楽しみながら学べます。

フラワーゾーンにある「薔薇の轍」(ばらのわだち)では、野生種から近代薔薇まで、バラの品種改良の歴史が分かるように1300品種・2300本のバラが植栽されています。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 1300種類・2300株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
1300種類・2300株

2025年のイベント
・ローズフェスティバル2025~春~:未定/2024年4月27日(土)~6月9日(日)
・ローズフェスティバル2025~秋~:未定/2024年10月5日(土)~11月10日(日)

花菜ガーデン バラ園・薔薇の轍の公式サイトへ
 

神奈川県平塚市

平塚市総合公園 バラ園

平塚市総合公園は、10万本の樹木が植えられ、スポーツやレクリエーションの場として親しまれる公園です。スタジアムや体育館、ふれあい動物園、桜の広場などがあります。

北側の駐車場と、管理事務所の南にバラ園があり、合わせて800本のバラが栽培されています。

5月上旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬 800株

5月上旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬
800株

平塚市総合公園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県相模原市のバラ園とバラまつり

相模原市には1か所のバラ園があります。

神奈川県相模原市

相模原北公園 花木園

相模原北公園は公園全体が植物園のような雰囲気で作られた総合公園です。体育館やピクニック広場、梅園、アジサイ園などがあります。

花木園には75品種1840本のバラが植えられています。

5月上旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 75種類・1840株

5月上旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
75種類・1840株

相模原北公園 花木園の公式サイトへ

神奈川県鎌倉市のバラ園とバラまつり

鎌倉市には2か所のバラ園があります。

神奈川県鎌倉市

日比谷花壇大船フラワーセンター ばら園(旧神奈川県立フラワーセンター大船植物園)

神奈川県立フラワーセンター大船植物園は、1967年に神奈川県農業試験場の跡地に開設された植物園です。2019年4月1日、日比谷花壇大船フラワーセンターとしてリニューアルオープンしました。

ばら園では、休憩所を中心に、原種、オールドローズ、モダンローズなど350品種1200本が植えられています。

5月中旬~7月上旬 10月中旬~11月中旬 350種類・1200株

5月中旬~7月上旬 10月中旬~11月中旬
350種類・1200株

2025年のイベント
・バラのガイドツアー:未定/2024年5月15日(水) 、5月23日(木) 13:30~
・バラの夜間開園:未定/2024年5月18日(土)、5月19日(日)20:00まで・5月25日(土)、5月26日(日)19:30まで
・バラのガイドツアー:未定/2023年10月19日(木)、10月24日(火) 13:30~14:30

日比谷花壇大船フラワーセンター ばら園の公式サイトへ
 

神奈川県鎌倉市

鎌倉文学館 バラ園

鎌倉文学館は大規模修繕のため、令和5年度~8年度(2023年4月1日~2027年3月31日)までの4年間、休館を予定しています。期間中はバラ園のある庭園も閉鎖されます。(鎌倉市公式ページにて、2022年10月19日発表)

鎌倉文学館は、鎌倉市が寄贈を受けた旧前田侯爵別邸を鎌倉ゆかりの文学者の展示を行う文学館として1985年に開館しました。

本館前の庭園は芝生が広がり、南側には約600m²のバラ園があります。趣のある別荘とともに200品種・250本のバラを鑑賞できます。

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月下旬 200種類・250株

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月下旬
200種類・250株

2025年のイベント
・バラまつり:休館中/2022年5月10日(火)~6月12日(日)

鎌倉文学館 バラ園の公式サイトへ
  

神奈川県厚木市のバラ園とバラまつり

厚木市には3か所のバラ園があります。

神奈川県厚木市

相模川ローズガーデン

2013年に開園した相模川ローズガーデンは、相模川右岸の河川敷ある広さ3000m²のバラ園です。

河川敷にあるバラ園はめずらしく、3つのゾーンに分けた55品種1300本のバラを鑑賞できます。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 55種類・1300株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
55種類・1300株

2025年のイベント
・第9回相模川ローズガーデンフェスティバル:未定/2024年5月11日(土) 10:00~16:00

相模川ローズガーデンの公式サイトへ

神奈川県厚木市

栗の里ローズガーデン

農家直営レストラン栗の里 厚木店には、ローズガーデンやドッグカフェがあります。

栗の里ローズガーデンでは、四季咲きの品種を多く栽培、剪定を工夫することで、春と秋だけでなく4月下旬~12月上旬の長い期間バラを楽しめます。日本一長いつるバラのカーテンに認定されたつるバラ「アルベリック・バルビエ」も鑑賞できます。

4月下旬~6月中旬 9月下旬~10月下旬 100種類・700株

4月下旬~6月中旬 9月下旬~10月下旬
100種類・700株

栗の里ローズガーデンの公式サイトへ
 

神奈川県厚木市

日本フルハーフ厚木工場 ローズガーデン

「向上に潤いを」との願いで1979年に日本フルハーフ株式会社の工場内に作られたローズガーデンです。

400品種1000本のバラが植えられており、社員の手で剪定や施肥などの手入れが行われています。正門や外周など敷地内の各所で色とりどりのバラを鑑賞できます。

5月 不明 400種類・1000株

5月 不明
400種類・1000株

2025年のイベント
・第38回ばら観賞会:未定/2024年5月12日(日) 9:30~14:00

日本フルハーフ厚木工場 ローズガーデンの公式サイトへ

神奈川県綾瀬市のバラ園とバラまつり

綾瀬市には2か所のバラ園があります。

神奈川県綾瀬市

光綾公園 バラ園

改修工事のため、バラ園を含めた公園北側への立ち入り禁止となっています。バラ園のオープンは令和7年春の予定です。
綾瀬市公式サイト「光綾公園再整備について」

綾瀬市の中央に位置する光綾公園(こうりょうこうえん)には、野球場や日本庭園、大型遊具などがあります。

バラ園では、つるバラのアーチなど、28品種900本のバラを無料で鑑賞できます。

5月中旬 11月中旬 28種類・900株

5月中旬 11月中旬
28種類・900株

光綾公園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県綾瀬市

城山公園 花木園

城山公園は、鎌倉時代源頼朝の御家人であった渋谷重国の居城跡に作られた公園です。バーベキュー施設や遊具広場、蛍の飛ぶわさび田跡地などがあります。

芝桜がひろがる花木園では、66品種500本のバラを無料で鑑賞できます。

5月中旬 10月中旬 66種類・500株

5月中旬 10月中旬
66種類・500株

城山公園 花木園の公式サイトへ

神奈川県足柄下郡箱根町のバラ園とバラまつり

足柄下郡箱根町には2か所のバラ園があります。

神奈川県箱根町

強羅公園 ローズガーデン

箱根登山電車の終着駅、強羅にある強羅公園(ごうらこうえん)は、華族など上流階級の親睦施設として大正3年(1914年)に開園。1957年に植物園などを整備し一般開放されました。日本庭園部分は箱根美術館の庭園として残されています。

ローズガーデンでは、140品種1000本のバラを鑑賞することができます。

5月下旬~6月上旬 10月下旬~11月上旬 140種類・1000株

5月下旬~6月上旬 10月下旬~11月上旬
140種類・1000株

強羅公園 ローズガーデンの公式サイトへ

神奈川県箱根町

小田急山のホテル ローズガーデン

山のホテルは、芦ノ湖畔にあるリゾートホテルです。岩崎小弥太の別邸のあった場所で、15万m²の庭園は、3000株のツツジや300株のシャクナゲが植えられています。

2002年、庭園の一角にローズガーデンとチャペルをオープンし、30種類200本のバラを鑑賞できます。

6月中旬~7月中旬 9月中旬~10月中旬 30種類・200株

6月中旬~7月中旬 9月中旬~10月中旬
30種類・200株

小田急山のホテル ローズガーデンの公式サイトへ
 

神奈川県愛甲郡愛川町のバラ園とバラまつり

愛甲郡愛川町には1か所のバラ園があります。

神奈川県愛川町

神奈川県立あいかわ公園 バラ園

神奈川県立あいかわ公園は、51haの広さの公園です。ツツジの群植、子ども達が遊べるジャブジャブ池やアスレチックなどがあり、宮ヶ瀬ダムの観光放流の様子も見学できます。

園内にはバラも植えられており、120品種350本のバラを鑑賞できます。

5月 10月 120種類・350株

5月 10月
120種類・350株

神奈川県立あいかわ公園 バラ園の公式サイトへ
 

神奈川県小田原市のバラ園とバラまつり

小田原市には1か所のバラ園があります。

神奈川県小田原市

小田原フラワーガーデン バラ園

花と緑の生活文化の創造をテーマに1995年にオープンした小田原フラワーガーデン。トロピカルドーム温室や200種類の梅林、バラ園など、たくさんの草花を楽しめる公園です。

大きなガゼボに絡ませたつるバラなど、150品種・350本のバラがアルカディア広場周辺に広がっています。

5月中旬~6月上旬 10月下旬~11月下旬 150種類・350株

5月中旬~6月上旬 10月下旬~11月下旬
150種類・350株

2025年のイベント
・2025春のローズフェスタ:未定/2024年5月11日(土)~6月2日(日)
・2025秋のローズフェスタ:未定/2024年10月12日(土)~11月24日(日)

小田原フラワーガーデン バラ園の公式サイトへ
 

神奈川県藤沢市のバラ園とバラまつり

藤沢市には4か所のバラ園があります。

神奈川県藤沢市

江の島サムエル・コッキング苑

明治時代の貿易商「サムエル・コッキング」に由来した南国ムードの植物園です。

コッキング遺構近くのウインザー広場には、姉妹都市カナダのウィンザー市ゆかりのバラが200本近く植えられています。

5月 10月 190株

5月 10月
190株

江の島サムエル・コッキング苑の公式サイトへ

神奈川県藤沢市

長久保公園都市緑化植物園 バラ園

長久保公園都市緑化植物園は藤沢市にある3.4haの広さの公園です。迷路に仕立た生垣見本園やハーブ園、渓流広場、芝生広場などがあり、池にはカワセミも飛来することがあります。

園内3か所に、合計50品種130本のバラが栽培されています。

5月中旬~6月上旬 10月 50種類・130株

5月中旬~6月上旬 10月
50種類・130株

長久保公園都市緑化植物園 バラ園の公式サイトへ

神奈川県藤沢市

大庭城址公園 花の広場

広さ12.6haの大庭城址公園(おおばじょうしこうえん)は、サクラや藤など四季折々の花が咲き、芝生広場やアスレチックもある公園です。

花の広場には100本ほどのバラが植えられ、無料で鑑賞することができます。

5月~6月 10月下旬 100株

5月~6月 10月下旬
100株

大庭城址公園 花の広場の公式サイトへ

神奈川県中郡大磯町のバラ園とバラまつり

中郡大磯町には1か所のバラ園があります。

神奈川県大磯町

大磯城山公園 旧吉田茂邸 バラ園

内閣総理大臣だった吉田茂はバラの愛好家として知られ、旧吉田茂邸にはバラ園がありました。

現在は縮小され、10m四方ほどの広さですが、プリンセスミチコなど、17品種・280本のバラが咲いています。

5月上旬~6月上旬 10月上旬~11月上旬 17種類・280株

5月上旬~6月上旬 10月上旬~11月上旬
17種類・280株

大磯城山公園 旧吉田茂邸 バラ園の公式サイトへ
 

地域や都道府県名をクリックまたはタップすると、神奈川県以外のバラ園の一覧ページへ移動します。