宮城県にある4カ所のバラ園を紹介します。宮城県では、バラの見ごろは6月ごろが多いようです。
日照時間や気温によってバラの見頃時期は変わるため、くわしくは各バラ園にお問い合わせください。
このページで紹介している宮城県内のバラ園の一覧
仙台市
せんだい農業園芸センター(みどりの杜)バラ園
加美郡加美町
やくらいガーデン ローズガーデン
刈田郡蔵王町
蔵王酪農センター バラ園
宮城郡松島町
円通院
*マークの見方 春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数
*マークの見方
春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数
宮城県仙台市のバラ園とバラまつり
仙台市には1か所のバラ園があります。
せんだい農業園芸センター(みどりの杜)バラ園
1900年に伊達家15代当主・邦宗が開園した「養種園」が前身のせんだい農業園芸センター。加工棟や食堂棟、沈床花壇、彫刻芝生広場、市民農園などがあります。イルミネーションやイベントなども開催されています。
バラ園では、200品種1200本のバラが栽培され、無料で鑑賞できます。
5月~6月 9月~10月 200種類・1200株
5月~6月 9月~10月
200種類・1200株
2025年のイベント
・バラ祭り2025:未定/2024年5月18日(土)~6月9日(日)
・おはようバラさんぽ:未定/2024年5月24日(金)~5月26日(日) 7:30開園(有料・要予約)
・秋バラ祭りとコスモスの共演:未定/2024年9月28日(土)~10月20日(日)
・ガーデナーのバラツアー:未定/2024年10月14日(月・祝)、10月19日(土)10:50~11:30(有料)
宮城県加美郡加美町のバラ園とバラまつり
加美郡加美町には1か所のバラ園があります。
やくらいガーデン ローズガーデン
やくらいガーデンは、秀峰薬莱山のふもとに広がる花の庭園です。面積15万m²に400種類の植物が栽培され、一面に広がる花畑や8つのテーマガーデン、レストラン、チャペルなどがあります。
ローズガーデンでは、イングリッシュローズやパーゴラに仕立てられたつるバラなど、3500本のバラが栽培されています。
6月~7月 ~10月 3500株
6月~7月 ~10月
3500株
2025年のイベント
・ローズ&ハーブフェア:未定/2024年6月8日(土)~7月7日(日)
宮城県刈田郡蔵王町のバラ園とバラまつり
刈田郡蔵王町には1か所のバラ園があります。
蔵王酪農センター バラ園
蔵王酪農センターは、チーズ工場や牧場、飲食店、直売所などがある施設です。牧場は100haの面積があり、ふれあい牧場では、ウシやヤギ、ヒツジなどとふれあうこともできます。
バラ園では、オールドローズやイングリッシュローズなど香りの強い品種を中心に、400品種・1800本のバラが栽培され、無料で鑑賞できます。
6月上旬~7月上旬 10月上旬~11月上旬 400種類・1800株
6月上旬~7月上旬 10月上旬~11月上旬
400種類・1800株
岩手県宮城郡松島町のバラ園とバラまつり
宮城郡松島町には1か所のバラ園があります。
円通院
円通院は伊達政宗の嫡孫・伊達光宗の菩提寺です。光宗公の霊廟「三慧殿」内の厨子には、支倉常長が西洋から持ち帰ったと伝わるバラの絵が描かれており、この絵にちなんだバラの庭があるため、バラ寺とも呼ばれています。
バラの庭は「百華峰(びゃかほう)西洋の庭」と名付けられています。
6月 9月下旬~10月中旬 610種・1,500株
6月 9月下旬~10月中旬
610種・1,500株
地域や都道府県名をクリックまたはタップすると、宮城県以外のバラ園の一覧ページへ移動します。