新潟県にある4カ所のバラ園を紹介します。新潟県では、春の見ごろは6月上旬~6月下旬、秋の見ごろは10月上旬~10月下旬が多いようです。
日照時間や気温によってバラの見頃時期は変わるため、くわしくは各バラ園にお問い合わせください。
このページで紹介している新潟県内のバラ園の一覧
長岡市
国営越後丘陵公園 バラ園
新潟市
お杉ばら園
寺尾中央公園 バラ園
加茂市
冬鳥越スキーガーデン バラ園
*マークの見方 春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数
*マークの見方
春の見ごろ 秋の見ごろ 品種数と本数
新潟県長岡市のバラ園とバラまつり
長岡市には1か所のバラ園があります。
国営越後丘陵公園 バラ園
国営越後丘陵公園は、北陸地方唯一の国営公園です。GWにはチューリップ見頃を迎え、冬季はスキー・スノーボードのゲレンデとして利用されています。
バラ園は、モダンローズ中心のエリアと原種・オールドローズのエリア、香りのばら園のエリアなどに分け、667品種・2315本のバラが栽培されています。
6月上旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬 667種類・2315株
6月上旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬
667種類・2315株
2021年のイベント
・香りのばらまつり:未定(例年5月下旬~6月中旬)
・香りのばらまつり・秋:未定(例年10月上旬~10月下旬)
新潟県新潟市のバラ園とバラまつり
新潟市には2か所のバラ園があります。
お杉ばら園
お杉ばら園は、岩室温泉郷から弥彦方面へ向かう途中にあり、西蒲ばら会によって管理運営されています。
ばら園は、3140m²の広さがあり、四季咲き大輪花のハイブリッドティーローズを中心に、600品種・1350本のバラが栽培されています。いつでも無料で見学できます。
6月上旬・8月上旬 10月中旬 660種類・1350株
6月上旬・8月上旬 10月中旬
660種類・1350株
寺尾中央公園 バラ園
寺尾中央公園は、チューリップの遊園地として知られていた新潟遊園の跡地に作られました。4万本のチューリップ花壇や、遊具や芝生広場などがあります。
バラ園では、50品種・540本のバラが栽培され、無料で鑑賞できます。
6月上旬~8月旬 10月上旬 50種類・540株
6月上旬~8月 10月上旬
50種類・540株
新潟県加茂市のバラ園とバラまつり
加茂市には1か所のバラ園があります。
冬鳥越スキーガーデン バラ園
冬鳥越スキーガーデンでは、ファミリーゲレンデとして冬は利用されてる芝生の公園です。花時計やバラ園、木造電車や電気機関車などがあります。
バラ園には、50品種・2000本のバラが栽培され、いつでも無料で鑑賞できます。
6月 10月 150種類・2000株
6月 10月
150種類・2000株