
Hanagasumi
花霞(ハナガスミ)について

| 品種名 | 花霞(ハナガスミ) Hanagasumi |
|---|---|
| 系統 | F(フロリバンダ) |
| 作出年 | 1984年 |
| 作出者 | 鈴木省三 |
| 作出国 | 日本 |
| 咲き方 | 四季咲き |
| 花の色 | ピンク |
| 花の形 | 丸弁平咲き |
| 大きさ | 8cm |
| 花の香り | 微香 |
交配親
Europeana × (明星×Flidēlio)
花霞(ハナガスミ)の花の特徴
花霞は、8㎝ほどの大きさの半八重咲きのバラです。咲き始めは淡いピンク色ですが、咲き進むにつれ、花びらの先から濃いピンク色に色づきます。
房咲きで花の数も多く、四季咲きのため、長い期間花を楽しむことができます。



花霞(ハナガスミ)の樹形
花霞の樹高は1mほどで、横張り性の樹形です。
枝が細く分岐も多いので、まとまりよく茂り、鉢植えにも向いています。


花霞(ハナガスミ)の作出について
花霞は、1984年に日本の鈴木省三が作り出したバラの品種です。
交配親は、(Europeana × (明星×Flidēlio))です。

























