

Ulmer Munster
ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターについて

品種名 | ウルマー ミュンスター/ ウルメール ミュンスター Ulmer Munster |
---|---|
系統 | LCI(Climbing Roses) クライミング・つるバラ |
作出年 | 1981年 |
作出者 | W. Kordes (コルデス) |
作出国 | ドイツ |
咲き方 | 四季咲き |
花の色 | 濃赤色 |
花の形 | 丸弁抱え咲き |
大きさ | 大(11~12cm) |
花の香り | 微香 |
交配親
Sympathie × 実生
ウルマー ミュンスターの花の特徴
ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターは濃い赤色の花を咲かせるバラの品種です。花の大きさは11cmほど、丸弁抱え咲きの花形をしています。
ビロードのような花びらは質が良く雨にも強いので、花持ちがよいです。
春から晩秋まで数輪ずつ咲くため、花期を長く楽しめます。








ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターの樹形
ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターはつる性で3mほど枝が伸びるバラの品種です。
枝が太く、しなやかさには欠けるため誘引にはコツが必要です。短く切り込んでも花が咲くので、低い位置に咲かせることもできます。




ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターの作出について
ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターは1981年にドイツのW. Kordes(コルデス)が作り出したバラの品種です。
交配親は、Sympathie × 実生です。
ドイツ南部の都市ウルムにある大聖堂の名前から名づけられました。


このバラを見たい!
ウルマー ミュンスター / ウルメール ミュンスターを撮影したバラ園
このページで紹介しているバラを撮影したバラ園の一覧です。

湖西浄化センター バラ花壇
滋賀県大津市
開花時期のずれや植え替えなどで、お目当てのバラが咲いていない場合もあります。