閉園・移転したバラ園の一覧

このページでは、過去に当サイトで紹介していたバラ園のうち、残念ながら閉園・移転したバラ園を掲載しています。

北海道

北海道恵庭市

【閉園】えこりん村 銀河庭園ローズガーデン

えこりん村の新規事業展開に伴い、銀河庭園やみどりの牧場等は2024年10月14日(月・祝)に営業終了しました。

えこりん村は、環境問題や健全な食のテーマパークです。アルパカやヒツジが放牧されている「みどりの牧場」や30のガーデンのある「銀河庭園」、1本のトマトの苗に1万3000個の実がつく「とまとの森」があります。

ローズガーデンは、香りのよいイングリッシュローズとオールドローズが中心。園内では、食べるためのバラも育てています。

6月下旬~7月中旬 不明 650種類・5000株

6月下旬~7月中旬 不明
650種類・5000株

2024年のイベント
・春のローズウィーク:未定/2023年6月28日(水)~7月17日(月・祝)

えこりん村 銀河庭園ローズガーデンの公式サイトへ
  

群馬県

群馬県前橋市

【閉園】赤城ローズ&ベリーガーデン

2022年、赤城ローズ&ベリーガーデンは閉園しました。

赤城ローズ&ベリーガーデンは、前橋市にある造園会社に併設されているバラ園です。

イングリッシュローズを中心に、360品種・1200本のバラを鑑賞でき、バラやジューンベリーの苗の販売もあります。

5月~6月 10月 360種類・1200株

5月~6月 10月
360種類・1200株

群馬県館林市

【閉園】東武トレジャーガーデン ローズガーデン

2021年6月14日、公式サイト内で閉園を発表しました。
2021年の春季営業が中止となりました。現在休園中のため、ご注意ください。(2020年12月21日 公式サイトにて発表)

面積8万m²の東武トレジャーガーデンには、25万株の芝桜のガーデンやネモフィラの青のガーデン、水辺のローズガーデン、ロングボーダーガーデンの4つのエリアがあります。

ローズガーデンでは、1500品種・3000本のバラと宿根草が栽培されています。夏季・冬季はメンテナンス期間のため休園です。

5月上旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬 1500種類・3000株

5月上旬~6月下旬 10月上旬~11月上旬
1500種類・3000株

群馬県太田市

【閉園】アンディ&ウイリアムス ボタニックガーデン

アンディ&ウイリアムス ボタニックガーデンは、2020年12月20日(日)に閉園しました。ジョイフル本田新田店のホームセンター他の店舗や施設は営業を継続しています。(2020年12月25日 公式サイトにて発表)

アンディ&ウイリアムスボタニックガーデンは、二人のイギリス人ガーデナーの手によるイングリッシュガーデンです。ホームセンター「ジョイフル本田」が運営し、総面積2万m²の敷地に20以上のガーデンルームがあります。

ローズガーデン以外にもバラのアーチがあるガーデンもあります。冬季休業です。

5月上旬~6月中旬 10月上旬~10月下旬 不明

5月上旬~6月中旬 10月上旬~10月下旬
不明

千葉県

千葉県茂原市

【閉園】レイクウッズガーデン ひめはるの里

レイクウッズガーデンひめはるの里は、2020年12月30日をもって閉鎖されました。(公式サイト内で発表)

レイクウッズガーデンひめはるの里は、四季折々の美しい花と愛らしい犬とふれあえる施設です。愛犬とドッグランで遊んだり、レイクウッズガーデンで暮らすオーストラリアン・ラブラドゥードルとふれあったりできます。

ローリスガーデンでは、四季咲き性大輪花を中心に、バラの歴史が分かるよう植栽されています。

5月上旬~6月下旬 10月上旬~11月下旬 400種類

5月上旬~6月下旬 10月上旬~11月下旬
400種類

東京都

東京都調布市

【閉園】京王フローラルガーデン アンジェ ローズガーデン

2021年5月31日(月)をもって「京王フローラルガーデン アンジェ」は営業終了しました。

京王フローラルガーデン アンジェは、モクレンやサクラ、ハナミズキなど四季折々の花が咲く植物園です。イベントも多く、バーベキューのできる施設もあります。

ローズガーデンには、つるバラの絡むパーゴラの回廊があり、60品種・170本のバラが鑑賞できます。

5月中旬~6月 9月下旬~10月下旬 60種類・170株

5月中旬~6月 9月下旬~10月下旬
60種類・170株

東京都国分寺市

【閉店】イングリッシュガーデン ローズカフェ

イングリッシュガーデンローズカフェは、2024年4月13日に閉店しました。

国分寺市にあるイングリッシュガーデン ローズカフェはその名の通りバラ園を併設しているカフェです。

カフェのお庭や入り口、サンルーム付近などいたるところにバラが咲き誇り、春と秋のシーズンには200品種のバラを鑑賞できます。

5月中旬~6月上旬 10月 200種類

5中旬~6月上旬 10月
200種類

神奈川県

神奈川県藤沢市

【閉園】日本大学生物資源科学部付属農場バラ園

農場付属バラ園は実習農園整備工事にともない閉園されました。

藤沢市にある日本大学の研究農場のバラ園では、春と秋のシーズンには一般公開されています。

30haの敷地に、原種、モダンローズなど250品種900本のバラを栽培しています。開園期間中は自由に見学できます。

5月中旬 10月下旬 250種類・900株

5月中旬 10月下旬
250種類・900株

日本大学生物資源科学部付属農場バラ園の公式サイトへ

静岡県

静岡県御殿場市

【閉園】原里バラ園

原里バラ園は閉園しました。
2020年2月に御殿場市内のバラの普及を目的にバラの譲渡会を開催。バラの一部は樹空の森へ移植されています。

原里バラ園(旧板妻ばら園)は、富士山のふもとにあり、富士山とバラを同時に楽しめる場所です。

120品種・3000本のバラがボランティアの協力により栽培され、いつでも無料で鑑賞できます。標高が高いため、平地より少し遅い6月上旬が見頃です。

6月上旬~6月下旬 10月中旬~10月下旬 120種類・3000株

6月上旬~6月下旬 10月中旬~10月下旬
120種類・3000株

静岡県長泉町

【閉園】クレマチスの丘 ヴァンジ彫刻庭園美術館クレマチスガーデン

2023年9月30日、ヴァンジ彫刻庭園美術館およびクレマチスガーデンは閉館しました。

クレマチスの丘は、ベルナール・ビュフェ美術館などのビュフェ・エリアとヴァンジ彫刻庭園美術館などのクレマチスガーデン・エリアのある文化複合施設です。美術館以外にレストランやカフェもあります。

ヴァンジ彫刻庭園美術館の庭にあるクレマチスガーデンでは、クレマチスを中心に、バラや宿根草などが多数栽培されています。

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月上旬 不明

5月中旬~6月下旬 10月中旬~11月上旬
不明

愛知県

愛知県西尾市

【閉鎖】西尾市憩の農園 西尾市バラ園

2022年12月2日にオープンした憩いの農園ファーマーズマーケットのリニューアル工事にともない、バラ園は閉鎖されたようです。

西尾市憩の農園はJA西三河が運営する植木や苗木、鉢花などを販売するショッピングセンターです。

バラ園が併設され、芝生広場や温室に200品種・3500本のバラが栽培されています。バラは西尾市の花です。

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬 200種類・3500株

5月中旬~6月上旬 10月中旬~11月上旬
200種類・3500株

西尾市憩の農園 西尾市バラ園の公式サイトへ

京都府

京都府南丹市

【閉園】美山町自然文化村 バラ園

美山町自然文化村のバラ園は2013年に閉園しました。

旧バラ園のオーナーはバラ苗専門店「アン・プティ・シュバル」を開業されています。
アン・プティ・シュバル の公式フェイスブック

美山の重要伝統的建造物群保存地区・かやぶきの里から川沿いに2㎞ほどで、美山町自然文化村「河鹿荘」があります。

「河鹿荘」の東にバラ園があり、入場無料でバラを鑑賞できます。

6月~7月上旬 不明 不明

6月~7月上旬 不明
不明

美山町自然文化村 バラ園の公式サイトへ

大阪府

大阪府大阪市

【閉園】天王寺公園 バラ園

天王寺公園周辺の再開発に伴い、バラ園とバラのアーチは閉鎖されました。現在は「てんしば」として、イベントができる芝生広場やフットサル場などがあります。

天王寺動物園や大阪市立美術館がある天王寺公園。緑豊かな公園内にバラ園があり、無料で鑑賞できます。

110品種600本のバラが栽培され、約100mの長さのバラのアーチなどが見所。一季咲きの品種が多いので、春がおすすめです。

5月中旬~5月下旬 不明 110種類・600株

5月中旬~5月下旬 不明
110種類・600株

兵庫県

兵庫県神戸市

【閉園】六甲山カンツリーハウス ローズウォーク

六甲山カンツリーハウスは2021年4月「六甲山アスレチックパーク・グリーニア」にリニューアルしました。この新施設へ生まれ変わるのに伴い、「バラの小路 ロースウォーク」は2020年7月31日、閉園されました。

六甲山丘陵を利用した六甲山カンツリーハウスは、自然と触れ合える遊び場やバーベキュー場があるレジャー施設です。

期間限定で解放されるローズウォークと呼ばれるバラの小径は、周囲の景観に溶け込むようにバラが植えられています。六甲山の平均気温が低いため、バラの見ごろが平地より遅い時期になっています。

6月下旬~7月下旬 9月上旬~10月下旬 140種類・2000株

6月下旬~7月下旬 9月上旬~10月下旬
140種類・2000株

兵庫県神戸市

【閉園】高塚公園 バラ園

高塚公園のバラは撤去されており、バラ園は閉園となりました。

高塚公園は湯谷池を中央に自然林が囲む17.4haの総合公園です。野球場やアスレチック施設、芝生広場などがあります。

450本のバラが咲き誇るバラ園やバラのアーチがいつでも無料で鑑賞できます。

5月中旬~5月下旬 10月 13種類・450株

5月中旬~5月下旬 10月
13種類・450株

高塚公園 バラ園の公式サイトへ

島根県

島根県松江市

【休園】松江イングリッシュガーデン

2019年6月17日(月)から休園(開館時期未定)しています。

松江イングリッシュガーデンは、イギリス出身のキース・ゴット氏がヘッド・ガーデナーの英国式庭園です。9つのフォーマルガーデンと1つのインフォーマルガーデンがあります。

バラのテラスやホワイトガーデンなど、庭の各所で70品種・2000本のバラを栽培しています。2018年11月に松江市から民間へ売却されました。

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬 300種類・3000株

5月中旬~6月中旬 10月中旬~11月中旬
300種類・3000株

山口県

山口県和木町

【閉園】下関市園芸センター バラ園

下関市園芸センターは安岡地区複合施設整備事業に伴い、2022年3月31日に閉園しました。

下関市園芸センターは、花や果物などの展示栽培をしている施設です。大温室や椿園もあり、平日は園芸相談も受け付けています。

バラ園では、アーチに仕立てられたノイバラや下関市園芸センターオリジナルの品種など、300品種・1200本のバラを無料で鑑賞できます。

5月 10月 300種類・1200株

5月 10月
300種類・1200株

下関市園芸センター バラ園の公式サイトへ

福岡県

福岡県福岡市

【閉園】かしいかえんシルバニアガーデン

かしいかえん シルバニアガーデンは2021年12月30日(木)に営業を終了し、閉園することが発表されました。(2020年3月25日発表)

かしいかえんシルバニアガーデンは、1956年に開園した香椎花園をフラワーガーデンとシルバニアファミリーをテーマにリニューアル、2017年3月にオープンした遊園地です。

グリーン&フラワーアーチにつるバラが仕立てられた90mの長さのバラのトンネルがあります。

5月 不明 不明

5月 不明
不明

宮崎県

宮崎県小林市

【閉鎖】のじりこぴあ観光バラ園 ブルーミングローズ

のじりこぴあのバラ園は、2019年3月末に閉鎖しました。

のじりこぴあは、キャンプ村やパターゴルフ、プール、物産店、歴史民俗資料館などがあるレジャーランドです。

ブルーミングローズと呼ばれるバラ園は6棟の温室が連なり、30種類・3万本のバラを年間を通して鑑賞できます。

年中 年中 30種類・3万株

年中 年中
30種類・3万株